"> ');

*フラワーデザイン考え方のコツ 素材を知る!<グリーンは葉物、お花はお花、ではないw>

    フラワーデザインする時、グリーンの素材を
    お花をサポートするためのものとか、
    カサを増やすためのものとか、脇役とか
    そうは考えない

    お花とグリーンも
    そのフラワーデザインを構成する素材のうちのひとつ

    という視点で見てみると
    全ての素材を主役と考えて
    グリーンが前面に出ることもあれば
    お花が少し控えめな位置に入ることもあり

    まずは
    その素材の重量感、質感
    咲き姿、シルエット、流れ
    雰囲気(かわいいのか美人さんなのかwみたいに)
    その素材をよーく知ろうとすることが大事

    お料理だって
    ステーキにしたら最高なお肉
    チャーハンにしたらどうなのか???
    美味しいのか??
    そのお肉を最高に味わうには
    どう料理するか

    きっとたくさんの料理法があって
    それぞれの料理人の腕次第で
    いろんな正解もあり
    その人ならではのオリジナリティを
    表現できたりできなかったり

    フラワーデザインも同じ♬


    お花の料理人が
    素材の特徴を引き出す技
    その人のフラワーデザイン技術の力量だからね♡

    デザインは
    形を覚えるのではない

    素材を知れ

      ABOUT US
      Tomoko Ishihara
      石原智子 愛知県名古屋市在住。 お花のセレクトショップAtelierBRAZO(アトリエブラッソ)オーナー。 生花販売、フラワーレッスン、ウェブショップ運営を主軸として、ドライフラワーオーダー制作、アーティフィシャルフラワーブーケ制作等、クオリティの高いフラワーデザインを提案するお仕事をしています。 お花屋さんの仕事をして32年。 その間に実践で培ってきたお花の扱い方、管理方法、飾り方のコツ、フラワーデザインってものをもっと身近に感じていただけるような記事書き綴ります♪ (投稿内容は私のフローリストキャリアから蓄積した個人的見解です。皆様の参考になりますよう細心の注意を払って書いておりますが、人により様々な理論や考え方がありますので、読者の方ご自身の判断にてご理解いただきますようお願いいたしますm(__)m)